おせち注文

ROKOA

2020年12月26日「めざましTV」放送、おせち料理が今年は完売が多い中、ローソンストアーで、おせちが買える!
話題になってるおせちを紹介していきます。

今年は、おせち注文が例年の2倍以上、完売が続いているそうなんです。

今からでは、どこも品切れ状態!

楽天市場ネットおせち売り上げ

・去年の約2倍以上

・注文数約2.5倍以上

お家で、お正月を迎える人が多くなったため、早めの段階から予約が入っていたそうです。

お正月は、あとわずか!

買えなくて悩んでる方には、嬉しい情報がありますよ!

100円おせち料理

SNSでも嬉しいコメントが!

エイコ

自転車でローソンストアーで100円おせちたくさんゲットして、今年の正月は安泰だよ(^O^)


ミユキ

100円ローソンのおせち買ってきた!
詰めるの楽しみ♪

昨日から、全国のローソンストアー100で、100円おせちが販売されました。

小分けされた「おせち」1つ100円で、今年は新商品6種類増加して、全部で38種類になり注目度もアップしています。

盛り付け方は自由自在!

おせち盛り付け方

料理研究家のプロ、浜田洋子さんが教えてくださいました!

綺麗に盛り付けるには、コツは色々あるのですが、誰でも簡単に押さえられるポイントがあります。

今回盛り付けるのは、定番の「黒豆」「かまぼこ」など21品です。

重箱を9つに仕切る「一松型」を用意。

ポイント

・料理を色で分ける

・縦と横が同じ色、同じ形状で隣り合わせない

例えば、中央に黒豆を置いたら、隣には同じ色の料理は置かない、ここでは、黒豆の隣に、伊達巻タマゴを置きました。

これを意識して盛り付けると、彩り豊かなおせち料理に仕上がります。

斜めに盛り付ける「手網型」

ポイント

・初めに中心に1品料理を置く

・中央ラインの両側に同系色の料理を並べる

例えば、黄色い伊達巻タマゴと数の子、かまぼこと千枚漬けという感じに、同じ色を両側に置いておくと綺麗に仕上がります。

2段重で、このように盛り付けると、とても豪華に演出できます。

まとめ

おせちの予約を忘れてしまった人や、買えなかった人など、近くのローソンストアー100で、まだ買えます!

小分けにして売っているので、好みの物を選んで購入できるのは嬉しいですよね。

まだ間に合うおせち!

オリジナルの盛り付けを楽しんでみては、いかがでしょうか?