ROKOA

2020年10月31日TBS「サタプラ」放送、電気ケトルのランキングを紹介しています。

電気ケトル試してランキングの紹介

生活の中で、浸透している電気ケトル、種類も多くなりました。

その電気ケトルを人気ランキングにしてみました。

どれが、人気があるのか?特徴とは?機能とは?価格は?などを、紹介していきます。

1位から5位までの人気ランキング!

有名なメーカーどころではありますが、機能・安全性ともにバツグンです。

1位 象印マホービン電気ケトル

ポットが倒れてもお湯がこぼれず安全性にすぐれ、さらにお湯の量が可能となっています。

カップラーメンなどには、多めにお湯が注げるように、またコーヒーや紅茶などカップに注ぐ時には、少なめに出るように量を設定できるようになっています。

機能性もバツグン!カルキ抜きモードもあり、味もバッチリ!

象印マホービン電気ケルト 

2位 タイガー電気ケトル6Sate+

140mlの水を沸かすのに、沸騰スピードが43秒という早さ

安全性にもすぐれています、普通のケトルは沸騰すると熱い蒸気がでますが、このケトルは蒸気キャッチャーで蒸気を冷却するので蒸気がでない仕組みになっています。


タイガー電気ケトル6Sate+ 

3位 ティファール・ウォッシャブル

ティファールウォッシャブルは、中から底までフル洗いが可能となっています。注ぎ口ついている、フィルターが取り外し可能なので綺麗に洗い流せます。

清潔に保てるんです。

ティファール・ウォッシャブル 

4位 山善の電気ケトル

注ぎ口が細口タイプなのでお湯がとても注ぎやすいのが特徴となっています。

最大の特徴は温度設定がデジタル表示!80℃から100℃まで1℃単位で設定可能となっているので便利ですよね。

山善の電気ケトル 

5位 バルミューダ・ザ・ポット

注ぎ口が、おしゃれな細口タイプなので注ぎやすいというのが特徴となっています。

バルミューダは、沸かしたお湯の味にも変化が

水が柔らかくなり舌触りがよいお湯になるそうです。

バルミューダ・ザ・ポット 

まとめ

電気ケトルも、色々な種類と機能があります。

生活にとても便利なケトル、おしゃれなデザインもあるので部屋のインテリアにもなります。

機能と安全性もバッチリなのも嬉しいですよね。