設置場所

ROKOA

2020年11月27日、日テレ「ZIP」放送、加湿器の使用度が上がる、この時期、正しい使い方って知ってますか?加湿器の中の、掃除してますか?知らない事も多い、加湿器の正しい使い方を紹介しています。


冬の時期になると、加湿器は今では当たり前となっていますよね?

リビングや、寝室などに置いてる方は多いと思いますが、自分の好きな場所に置いてる人も多いかと思うんですよね。

なんとなく、この辺なら邪魔にならないし、とか、インテリアとしても、いい感じだから、このスペースに、とか、そんな感じで設置してると思うんです。

ROKOA

私も、年間通して使うものじゃないから、空きスペースに設置してる感じですよね。どこに置いても、加湿してるんだから問題ないんじゃない?って思ってました。

加湿器は、置く場所で効果が違うということは、やはり知らない人も多いんですよね。

お子さんが、いるご家庭だと、安全面を考えて、お子さんの目の入らない場所や、入口ドア付近に設置したり、
してるのが多いと思うんですが、これはNGなんです。

ドア開口部があると、そこから加湿された蒸気が逃げてしまうので、効果がありません。

また、部屋の壁にピッタリと設置してるのもNGなんです。

加湿された蒸気が、壁にくっつきカビの原因となってしまうからなんですよね。

加湿器の種類にもよりますが、壁から約50cm離すことがオススメです!

エイコ

じゃ、加湿器って、どこに置けばいいの?

正しい設置は、エアコンの真下なんです。

エアコンの風に乗って、加湿された空気が部屋全体に行き渡るんですよね。

また、床にじかに置いてもダメなんです。

加湿器は、基本的に高さのある所に置くことが正しいんですが、これも知らない人も多いと思います。

例えば、家庭内にある、テーブルや、台などを利用して置くことができますよね。

注意

・エアコンを切ってる時は、加湿器を下で使用しないこと

・エアコンの誤作動や、故障の原因になりやすい

広いリビングダイニングの設置として、中間あたりに置いてる方もいるかと思いますが、これだと加湿器の効果が半減してしまうのです。

できれば、リビングに1台、ダイニングに1台という感じに分けて設置するのが良いとされています。

購入する際には、何畳の部屋に使用するかによって、加湿器を選ぶのも重要だと思います。

人気売れ筋、加湿器メーカーはこちら

設定時間

リビングの加湿器は、睡眠時には、だいたい消すと思うのですが、寝室だと、朝までつけてる人も多いのではないでしょうか?

実は、加湿器を使ってはいけない、時間帯があるのご存じですか?

それが、寝てる時間なんです。

エイコ

えー、1番良さそうな感じがしてたけど?どうして、ダメなの?

一晩中、加湿をしていると「過加湿」になってしまい、加湿のしすぎで、窓が結露してしまうのです。

毎朝、窓ガラスが濡れていませんか?

冬は、乾燥しがちなんですが、深夜から朝にかけて徐々に湿度が上がってくるので、加湿器を朝までつける必要もないんですよね。

湿度50~60%くらいがベストだと思います。

エアコンを切って寝る場合は、加湿器のタイマーをセットしておくと、結露防止になりますね!

掃除(お手入れ)

加湿器の水、毎日交換していますか?

少なくなってきたら、そのまま水を足したりして使ってませんか?

思い当れば、それは間違いです!

基本的に、加湿器の水は毎日交換することが大事なんです。

少し水が残ってる状態ならば、よく振ってから捨て、新しい水を入れることで、中のヌメリを防ぐことができるのです。

1週間に1回は、スポンジで洗うのが理想です!

エイコ

シーズン中、まったく掃除してないんですけど・・・。水も、足してたし・・・。

フィルターがある加湿器の場合、黒カビや、ミネラルの塊が付きやすくなるので、水洗い程度では落ちないのです。

このままの状態で加湿すると、汚れが空気中に舞ってしまうので、こうなったら、加湿器を使わないほうがマシということになってしますんですよね。

では、お手入れ方法とは?

100均で売ってる、ファイルボックスを利用します。

ファイルボックスに、ぬるま湯とクエン酸を入れて混ぜ、そこにフィルターを入れて漬けて置きます。

漬け置き時間としては、2週間に1回の掃除をしているならば、1時間くらいでOK!

その後、水洗いをすれば、綺麗にカビや汚れが取れます。

汚れが酷い場合は、2時間以上漬け込み、中性洗剤で良く洗いましょう!

また、トレイは、中性洗剤で綺麗に落とせるので、お手入れは2週間に1度の割合でやるのが、ベスト!

まとめ

良かれと思って使ってた加湿器が、効率良く使ってなかったことに、気づきますよね。

中身が水だから、それほど汚れもないんじゃないか?と、思ってたのですが、毎日の水の交換が必要なんですよね。

必要以上の加湿は、カビの原因にもなるし、正しい使い方、お手入れ方法でクリーンな蒸気と、お部屋の状態を保ちたいですね!