
2020/10/22「テレピ朝日」放送、上沼恵美子さんが、辻調理師専門学校の先生と家庭でも美味しい簡単料理を紹介しています。
ゆで豚ピリ唐味噌のレシピ紹介!
今回のお料理はスピードクッキング!
材料や、調味料もご家庭あるような物を使った一品となっています。
おかずに、あと1品!という時にも使えそうですね!
簡単スピードレシピの、材料と、作り方を紹介していきます。
ゆで豚ピリ唐味噌に必要な材料とは?
【材料】2人前
- 豚バラ肉(4mm厚さ) 200g
- サンチュ 10枚
★ピリ唐味噌
- 長ネギ 1本
- ゴマ油 大さじ1
- 赤唐辛子(輪切り) 1本
- みそ 80g
- 砂糖 大さじ1 1/3
- 水 大さじ2
- みりん 大さじ1
赤唐辛子は、はじめから輪切りになってるものでもOK
ゆで豚ピリ唐味噌の作り方を解説!
- 豚バラ肉は5cm長さに切り、熱湯でさっと茹でる。
- 長ネギは白い部分と、緑色の部分で分け、白いほうは粗みじん切りにし、緑のほうは小口切りにする。
- フライパンにゴマ油を入れ熱します、唐辛子の輪切りを弱火で炒めます。
唐辛子は焦げやすいので、火加減が大事!
長ネギの白い方を中火で炒め、火を止めて味噌・砂糖・水・みりんを加え混ぜます。
かならず、いったん火を止めてから調味料を入れる
4.(3)を再度火にかけ、ひと煮立ちさせ、ネギの緑の方を加えて炒めます。
5. 器に豚バラ肉とサンチュを盛り(4)を添えます。
まとめ
豚バラ肉を、熱湯でさっと茹でることで無駄な脂が抜けヘルシーメニューにもなりますよね。
育ちざかりのお子様や、ダイエットしたいお父さんやお母さんにもピッタリです!
韓国料理のようにも見えますが、味は和風なので今までと少し違うアレンジ料理にもなります。
このピリ唐味噌は、他の料理にも使えそうなので多めに作っておいてもいいかもしれません。
何か1品に困ったら、このレシピを作ってみませんか?
その他のレシピはこちら
⇒【暮らしレシピ】マイタケを使った唐揚げ!料理研究家・リュウジさん未公開レシピ
⇒【きょうの料理】缶詰でフルコース「ランチョンミートのポテト焼き」居酒屋風レシピ
⇒きょうの料理ビギナーズ「これぞ喫茶店の味!ナポリタン&たらこスパゲッティ」レシピ
参考になったらSNSでシェアをお願いします。
記事作成の頑張りになります!