カレー専用スプーンの開発

2021年7月9日「キテルネ」放送、専用スプーンが便利すぎる!と今、話題になっています。そこで、とっても食べやすいと注目されているのが、カレーの専用スプーン、どういうスプーンなのかを紹介していきます。
かつてアイス専用スプーン「15.0%アイスクリームスプーン」が、発売から30万本以上販売して大ヒットしました。
最近さらに進化した、専用スプーンが登場しているのです。
カレー専用スプーン「カレー賢人サクー」
中でも注目を集めているのが「カレー賢人サクー」です。
日本でもっとも金属洋食器が盛んな、新潟県燕市に本社を置く山崎金属工業が開発、販売しているのがカレー賢人サクー!
販売と同時に話題になり、何度か品切れをした人気なカレー専用スプーンです。カレー店の店主やカレーマニアの声を集めて開発担当者の地道な努力があって作られたカレー賢人サクー!
カレー賢人サクーの特徴
カレー好きが求めた、究極のカレー専用スプーンは、見た目にも美しいデザインで、カレーをすくった時のルゥー、具材、ご飯の配合が絶妙なバランスになるように計算された形状になっています!
スプーンの形状が違う
普通のスプーンよりも、ふちが平べったく、口の部分が四角っぽい形になっています。
先端が薄く、左右非対称になっていることで、カレーが食べやすくなっています。先端がヘラ状なので、サクっと野菜の切れ味もバツグン!
口当たりがなめらか
カレーと具材、ご飯を、このカレー賢人ですくって食べてみると、口当たりがとてもなめらかな食感になります。
スーッと口の中にカレーが入ってくるので、とても食べやすいんです!
カレー賢人サクーのスプーン1本1.350円
数百円で購入できるスプーンが多い中、1.350円(税込み)という比較的高めな価格ながらも、発売して3カ月でシリーズで1万本を売り上げる人気商品なんです。
カレー専用のお皿とスプーン(右利き用)!
どちらも鉄鋼業で有名な新潟県 燕三条製の、株式会社イケダ カレー皿(海上自衛隊にも納品されてるそう)と、山崎金属工業のカレー専用スプーン(カレー賢人 右利き用)で頂きました。 pic.twitter.com/ormcF1VMmX— 鹿之助(NOB) (@shikanosuke) February 8, 2021
最近、カレーづくりという新たな趣味ができまして、今日は燕三条に行ってカレー専用スプーン(カレー賢人)を買ってきて、チキンカレーをつくりました。
ルーからつくるカレーは奥が深い。これからもカレー道を極めていきたいと思います! pic.twitter.com/cwtWjX6ggc— 渋谷修太 | 新潟と高専と起業家とアルビ愛 (@shibushuta) September 27, 2020
かなり以前から気になっていた、山崎金属工業謹製のカレー賢人「サクー」という、究極のカレースプーンを手に入れた。
メ○カ○で手に入れた、マイ箸ケースとの相性が良さげな感じ。
鏡面加工が素晴らしすぎるので、ケースに収めた図のみですが…… pic.twitter.com/lTOSDt7KZp
— めかじきうまし㌠ (@56_Raphael) July 30, 2020
カレー賢人クルーを使って、カレーを食べてる方も多くいます。
まとめ
今回は、カレー専門スプーン「カレー賢人クルー」を紹介しました。
このスプーン1つで、カレーの食べ方が変わるかもしれませんね。
究極の味わいを、この専用スプーンで味わってみませんか。