お試し転職とは?

ROKOA

2020年12月15日「めざましTV」放送、今、注目されている「お試し転職」とは?その、内容とメリットなどを紹介していきます。

今、働き方が大きく変わる中、新しい形の転職方法が注目されています。

大手企業も、副業を解禁するなど、転職や副業へと行動する人も多くなったんですよね。

では、お試し転職とは?

一定の期間、試しに働いてみてから転職することができるのが「お試し転職」なんです。

様々な、転職サイトで、お試し転職ができるようになってきています。

働き方の変化によって、会社の中を確認してから入社したい、慎重な方が増えているそうなんです。

どんな転職があるの?

実際に、お試し転職している方にウォッチング!

エイコ

私は、自宅でテレワークなんです。お試し転職先は、MILという会社で、触れる動画サービスを提供しているITベンチャー企業なんですよね

1週間のスケジュールを見せてもらうと、本業はテレワークですが週に1~2日出社するくらいなので、スケジュールにも無駄がなくお試し転職ができているという感じです。

間の移動時間が無いので、お試しはお昼の時間にちょっとやったり時間を効率よく、別の仕事に使えてるんです。

実際、テレワークでお試し転職が成立するのか?

企業側に聞いてみると

ミユキ

どこをみて正社員に転換するとか、判定基準みたいなところがどこかと言えば、極端な話、成果一択みたいなところになっているんです。選択肢の中でリモートは、間違いなく入ってきていますよね


また、ネットサービスの会社(スマイループス)からアプリ開発(ナナメウメ)へお試し転職をして、転職された方もいます。

以前は、テーマパークのアトラクションのスタッフから、指輪の工房の職人に、お試し転職をした人もいました。

違う職種に踏み込む勇気が必要だったので、お試しのチャンスを頂けるならチャレンジしてみようかな!

という、感じで転職に踏み切ったようです。

>>在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンター

メリットとは?

転職先に入社をしても、初めて働くという感じがないのがメリットなんです。

お試し期間中に、転職先の会社へ行ったりできるので、他の社員さんと顔合わせが既にできてるんですよね。

入社前に、職場に馴染めるのは「お試し転職」ならではのポイント!

また、スタッフの雰囲気や仕事内容も入社前に分かるので、異業種でも安心して転職できるメリットがあります。

企業側にとっては、お試し転職をして来る方は、離職率が少ないというメリットもあるそうなんです。

まとめ

働き方も、ますます変化してくる今後は、企業や働く側にとって、メリットがあると問題も少なくいけるような気もしますよね。

自分に合った働き方、転職や副業など利用してみる時代がきた!

>>自由な働き方で高収入の在宅ワーク

と、いう事になりますね。