和食材×スイーツとは?

ROKOA

2021年4月8日「キテルネ」放送、醤油、わさび、酒粕を使った和スイーツとは?意外な組み合わせで美味しいケーキが続々!そんな、和と洋の組み合わせスイーツを紹介してきます。

今、意外と和の食材を掛け合わせた、新スイーツが大人気!

湯葉のスイーツなど、聞いたことありますか?さらに、マカロン掛ける醤油、酒粕掛けるチーズケーキなど、意外な組み合わせだけど美味しいスイーツなんです!

いちごと山葵のショートケーキ

東京・日本橋にある、去年7月にオープンした「patisserie ease」からは、ショートケーキです!

このショートケーキには、わさびが、掛け合わせてあるんですよ!

生クリームに合わせてあるのは上品な香りが特徴な、本わさび!食べてみると、ピリッとした辛さがサッパリした味わいとなっています。

わさびがあることによって、ショートケーキの甘さに深みが出るようなそんな上品さがあります。大人のスイーツといったイメージでしょうか。

さらに!甘酸っぱい、いちごソースをかければ、いちごの酸味が先にきて、その後に、わさびの香りが、いいアクセントになっているんです。

これ、新感覚のショートケーキかもしれない!

生ゆばスイーツ・湯葉ふわり

東京・東村山市にある「大豆工房むさしの庵」には、1日限定10個の和スーツが!

プルプルした、プリンのような湯葉を使ったスイーツなんです。佐賀県産の大豆フクユタカを使った生湯葉に、北海道産の生クリーム、甘さ控えめな、きび糖を使っている「生湯葉スイーツ」

プルプルの極上食感が、味わえちゃうんです♪

オススメは、黒蜜をかけて食べると美味しいんですよ!大豆の風味が強く、湯葉の苦みと黒蜜の甘さが良く合うんです。

 

SA CAKE for Rose de voeu

宮城県・丸森町の老舗和菓子店榮泉堂」と、㈱TOWAがコラボした、ピンク色をしたチーズケーキ!

このチーズケーキは、酒粕と掛け合わせてあり、ほんのり香る酒粕のいい香りが♪

宮城県産の、日本酒「Rose de voeu」の酒粕を使い、フランス産のクリームチーズに混ぜて、オーブンで約20分焼いたら絶品!チーズケーキに!

 

酒粕の香りと、濃厚なチーズが相性抜群!

中に入ってる黒豆が、アクセントにもなっているんですよ!まさに、大人の味といった感じです!

 

関連記事⇒【ZIP】お取り寄せ京都ヴェネト「宇治抹茶生チーズケーキジェミニ」新感覚抹茶スイーツ「3選」

まとめ

和と洋を組み合わせた、新感覚なスイーツはいかがだったでしょうか。

甘さの中にも、ピリッとした和が味わえるような、そんなスイーツなので大人の味と言ってもいいかもしれませんよね。普段の、スイーツとは違う、美味しさを味わってみては、いかがでしょうか。

 

関連記事⇒【めざましTV】期間・オンライン限定「ショコラキューブプレミアム」抹茶スイーツ3選

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

ROKOA

テレビからの情報発信がメインとなっていますが、見逃してしまった人や、気になってたテレビ情報を再度見たい!と言うお応えのために運営しています。

トレンドブログは、初心者の方にも始めやすく、比較的早めに収益化ができます。

私は、会社員をしながら、資産構築型アフィリエイト運営、トレンドブログ運営の2つを副業としてしています。

少しでも興味がある方はプロフィールをご覧ください。

こちらから▶▶ROKOAのプロフィール