ROKOA

2020年11月19日フジテレビ「めざましTV」イノシラで、東京湾を周れる水上タクシー(ウォータータクシー)の水上散歩を紹介しています。

水上タクシーで周る東京運河の紹介

東京の新しい交通となっている、「水上タクシー」

この、水上タクシー(ウォータータクシー)を利用して、東京湾や河川周りができるのご存じでしょうか?

車や電車とは、違った角度から景色を楽しめることができます。

普段何気に通ってる、首都高速道路が川の中に建ってることの多さに気づいたりと色々発見できたりしますよ!

東京観光にて、貸し切りにできたりするので、自由に気軽に楽しめます。

飲食も、自由なので持ち込みはOK!

事前予約制となっています。

貸し切り料金の例

・1時間  1万8000円(税込)ですが、8人利用の場合 1人あたり 2.250円負担になります

どのような場所を、周れるのか、ご紹介してきます。

船着き場の場所

現在の船着き場は、全部で39か所となっています。

詳しくはこちら東京ウォータータクシー

本社
〒105-0002 東京都港区海岸2-2-11 関東港運ビル内 地図
代表 03-3453-2762(9:00~19:00 土日祝休)
東京営業所
〒108-0023 東京都港区芝浦2-1-11 地図
直通 03-6673-2528(11:00~19:00 月曜定休)
ご予約、運航状況の確認、新規取引、取材や講演依頼はこちら
メール
info@water-taxi.tokyo



東京湾お台場エリア

芝浦からスタートした場合、運河を抜けると、東京湾のレインボーブリッジが綺麗に見えてきます。

海から見ると、かなり大きく感じますよ!

お台場付近の「ループ橋の下を通りたい」と言えば、小回りもきくので、自由自在にリクエストもOK!

また、ユリカモメやウミネコに高確率で出会えるので、お子さんには、非常に喜びそうですよね!

今年9月にオープンした「東京国際クルーズターミナル」も見えてきます。

世界最大級の客船も入国可能なので、世界一周豪華客船の旅などは、ここから出発できるのです。

便利になりましたよね!

この投稿をInstagramで見る

 

KAITO YAGISHITA(@7kaito18)がシェアした投稿

豊洲エリアの運河

ここには、驚きの最新サービスがあります。

運河周辺のお店に、事前にオーダーしておくと、船から受け取れるというサービスがあります。

今年8月スタートした、サービスで「水上テイクアウト」

現在は、テイクアウトサービスを提供してる店舗は、17か所となっています。

水上テイクアウト割引

・テイクアウト購入金額が2.000円未満→乗船料割引が1.000OFF

・テイクアウト購入金額が2.000円以上、3.000円未満→乗船割引が2.000円OFF

・テイクアウト購入金額が3.000円以上→乗船割引が3.000円OFF

また、船に乗ったまま購入できる店舗もあるそうです。

購入したものを、船で食べることができるので景色をみながら食べるのもいいですよね!

水辺の最新スポット(竹芝・隅田川・神田川)

竹芝の、水辺の新名所として「ウォーターズ竹芝」があります。

ショップ・ホテル・レストラン・劇場などの大型商業施設となっているので、船着き場から水上タクシーでの渡航が便利となっています。

隅田川沿いには、両国国技館の近くに建てられた「ザ・ゲートホテル両国」

このホテルは、ホテルの真下から船に乗れるので、東京の観光名所にアクセスしやすくなっている特徴あるのです。

神田川・柳橋には、「佃煮専門店」があり、水上テイクアウトの提供店なのですが、三味線で歓迎してくれるんです。

かつて柳橋周辺で、料亭などで親しまれていた歌を披露してくれるんです!

面白いですよね。

日本橋エリアの運河

この周辺の川には、首都高速が建っているので薄暗いイメージがあるのですが、なぜ、川に建てられたのか?

前回の東京オリンピックの時に、首都高速が急ピッチに造られたため、川を利用したのが理由となっています。

現在の首都高は、2040年頃までに地下化される予定となっています。

そうなると街作りも、川に開けたカフェだったりお店が出てくるかもしれませんね!

まとめ

運河沿いや、東京湾での交通網としての水上タクシー、これから、街の変化と共に、施設やお店などが川沿いに増えてくるかもしれませんね!

東京観光ですと、バスやタクシーとは違い、道路の渋滞にもならないので気持ちよく観光できるんではないかと、思いますよ!